2013/03/31

D FA MACRO 100mm F2.8 WR

K5II1695


K5II1696


K5II1712
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8 WR


マクロレンズを買ってから全然興味も無かった花などが気になるようになった。
全て手持ち撮影だが手ぶれ補正の御陰か、意外となんとかなるものである。

尾張町界隈の建築

K5II1594


K5II1598


K5II1600
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC


一枚目は旧・三田商店、二枚目は石黒薬局、三枚目は詳細不明の気になる民家。
尾張町界隈には素敵な古き良き時代の名建築が多数現存している。
しかし何の保護も受けてない、補修もされてない、名もなき名建築を探すのも楽しみの一つなのである。

2013/03/29

浅野川を挟んで

K5II1592


K5II1588


K5II1593
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC


東山から浅野川を挟んで対岸にある並木町にもかつては花街があったらしい。
現在となってはひがし茶屋街とは対照的に川沿いに高層マンションが立ち並ぶようになり景観は様変わりしてしまったが、僅かに残った料理屋や浅野川稲荷などにその残り香を感じることが出来る。
残念と言えば残念だが、江戸時代から現代までの建築が数百メートル圏内に混在するこの街並みこそが真の金沢らしさだとも思う。

2013/03/28

小松天満宮 3

K5II1667


K5II1669


K5II1660
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8 WR


ピントも構図もボケも、ちゃんと考えて撮らないと何が何だかよく分からない写真を量産してしまう。
痛感した一日だった。

2013/03/27

小松天満宮 2

K5II1640


K5II1626


K5II1643
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX FA31mm F1.8 AL Limited


梅を撮りに行ったは良いが如何せん花の撮り方がよく分からないのである。
とりあえず雰囲気でやってみる。

2013/03/26

小松天満宮 1

K5II1646


K5II1635


K5II1632
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX FA31mm F1.8 AL Limited


全国的には桜のニュースが飛び交う時期だが、北陸の桜はもう少し先の話。
梅なら丁度見頃なのでは?と小松天満宮に行ってきた。
花に疎いので違いはよく分からないがしっかり咲いていた。

2013/03/25

卯辰山 6

K5II1581


K5II1530


K5II1515
1,2:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC
3:smc PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8 WR
with PENTAX K-5IIs

同じ場所の写真を分割してたくさんアップしてると段々と飽きてくるね。
もっと厳選する目を持たないと。

2013/03/24

卯辰山 5

K5II1520


K5II1512


K5II1513
1:smc PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8 WR
2,3:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC
with PENTAX K-5IIs


金沢市民の憩いの場、卯辰山の見晴らし台。
夜景スポットとしても有名だが昼間ののどかな市内を見渡すのも良いものだ。
ただし空気が霞んでるとこんな感じでちょいと残念なのが玉に瑕。

2013/03/23

卯辰山 4

K5II1506


K5II1496


K5II1500
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC


卯辰山には相撲場がある。
これが遺跡チックでなかなか面白い。
次は夏の日差しで撮りたいね。

2013/03/22

卯辰山 3

K5II1482


K5II1475


K5II1477
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8 WR


換算150mm。
元々広角好きなせいもあってか、使いこなすには時間がかかりそうだ。

2013/03/21

卯辰山 2

K5II1457


K5II1454


K5II1575
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC


このレンズ、遠景はあまり得意ではないような気がする。
三脚&レリーズ使ってみればもっと良くなるんだろうけれど。
それにしても空気が霞んでる。

2013/03/20

卯辰山 1

K5II1452


K5II1571


K5II1459
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC


春の陽気に誘われて卯辰山に行ってきた。
ひがし茶屋街からも宇多須神社を抜けて子来坂から登れるがかなりの急勾配なので車かバスが良い。

久しぶりに緑が眩しいと感じた。

2013/03/19

夕暮れホーム

K5II1445


K5II1444


K5II1443
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX FA31mm F1.8 AL Limited


この時間帯の露出の判断っていつも悩ましい。
こつこつと経験値を稼いでいかねば。

2013/03/18

観音温泉ホテル 2

K5II1441


K5II1439


K5II1442
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX FA31mm F1.8 AL Limited


余りに薄気味悪いのは苦手だがこういった寂れたり廃れてるシチュエーションはかなり好みだ。
さじ加減が非常に微妙なところで、このぐらいがまさに丁度良いのである。

2013/03/17

観音温泉ホテル 1

K5II1436


K5II1438


K5II1437
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX FA31mm F1.8 AL Limited


大観音の足元にある温泉旅館。こちらは既に廃業しているようだ。
廃れてはいるがそこまで荒れ果てた様子がないのはすぐ上の加賀寺の方に管理者がいるおかげか。
何れにしても夜は訪れたくない場所である。

2013/03/16

旧 ユートピア加賀の郷 5

K5II1433


K5II1434


K5II1435
1:SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC
2,3:smc PENTAX FA31mm F1.8 AL Limited
with PENTAX K-5IIs


そこそこに有名な珍スポットだからなのか、帰り際に他のお客さんが来ていた。
でも個人的には外から見るだけで十分な施設だと思う。やっぱここは大観音でしょ。

2013/03/15

旧 ユートピア加賀の郷 4

K5II1431


K5II1432


K5II1428
PENTAX K-5IIs + SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC


大観音の内部は以前は胎内廻りが出来たらしいが、現在は工事中とのことで立ち入り禁止となっている。
実際のところは修復する気はなくてそのままずっと閉ざしておくつもりなのかもしれないが。

胎内巡りの他の見所でもある三十三間堂の内部は夥しい数の千手観音やインド的仏教ジオラマなんかが展示してあるのだが(撮影禁止エリア)、ここも照明などは一切点いておらず、鑑賞どころか薄暗くて足元も危ないような状況でそのまま放置されていた。

兎に角、経営的にかなり厳しい状況なのは誰の目にも明らかでありこの手のスポットが好きな方は早めに見学されたほうが良いかもしれない。
まぁ潰れたら潰れたで廃墟好きには需要があるか。合掌。