2013/02/28

コスモアイル羽咋 2

K5II1101


K5II1095


K5II1108


K5II1122
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX FA31mm F1.8 AL Limited


日曜日の昼間にもかかわらず客は俺一人。
展示物はNASAで実際に使用されたものだとか結構凄いんだけど凄さがイマイチ伝わらないのが原因か。

2013/02/27

コスモアイル羽咋 1

K5II1141


K5II1087


K5II1075
PENTAX K-5IIs + SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC


実は展示物よりも建築の方がよっぽど気になるものだったりする。

2013/02/26

氷柱

K5II1041


K5II1043


K5II1044
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM


前記事でシリーズ御終いとか書いておきながら微妙にまだハニベの写真が残ってたりして。
しかしここだけ見ると自然豊かな名所のようにも感じるな。

2013/02/25

ハニベ岩窟院 6

K5II1038


K5II1039


K5II1031
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM


当ブログ史上最長のシリーズとなりましたが、ハニベの記事はこれで御終い。
椛がたくさんあったのでまた秋にでも来たいね。

2013/02/24

ハニベ岩窟院 5

K5II1014


K5II1017


K5II1011
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM


実はハニベ岩窟院には仏教モチーフ以外の彫像も結構ある。
二枚目の写真では一時的にキュビズムを齧ったのが丸分かりだし、三枚目はおそらくシュルレアリスム。
構図的にもマグリットの"記憶"を思わせる。

前記事であんな事を書いた後にフォローする訳でもないが、この空間はアングラ趣味な仏教テーマパークではなく一人の彫像家が芸術を志す過程において一人悶々と苦悩していた場所だったのかもしれない。

ハニベ岩窟院 4 (地獄編)

K5II0992


K5II1002


K5II1001
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM


ハニベ岩窟院がB級スポットだの珍スポットだの言われるのは洞窟内のこの地獄巡りに起因するものだと思われる。
この地獄以外の彫像群はそれなりに見応えがあるのだが、ここだけやけに作品クオリティが急降下しており中学生が文化祭で作った張りぼてレベルのものが目立つ。(ブログにアップしたものはまだマシな方なのでもっとB級感溢れる作品が見たい人はワンダーJAPANの北陸特集を参照されたし)
尚且つ非常に悪趣味極まりない拷問テーマが続くのでブラックな笑いを嗜む人以外には単純に気持ち悪いだけだろう。

取り敢えずカップルでお化け屋敷気分で訪れるようなデートスポットではない事は忠告しておく。
あと真面目な仏教徒もやめておいたほうが良い。
ネタが分かってるのに一人で闇鍋してウヒヒヒ~とか笑えるような気色悪い人に特にお勧めしたいスポットだ。

2013/02/23

ハニベ岩窟院 3

K5II0985


K5II0978


K5II0974
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM


洞窟の内部。意外とちゃんとしてる。ただちょいちょい下手ウマな作品も散見されるが。

2013/02/21

ハニベ岩窟院 1

K5II0912


K5II0919


K5II0948
PENTAX K-5IIs + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM


その手のマニアには全国的にも有名なスポットらしいです。
しかし凄いファーストインパクト。

2013/02/20

FA31mm F1.8 Limited

K5II0892


K5II0890


K5II0900
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX FA31mm F1.8 Limited


見慣れた街並みもレンズが変われば違って見える。

2013/02/19

兼六園ライトアップ 2

K5II0782


K5II0835


K5II0829
1: SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC
2: smc PENTAX DA*55mm F1.4 SDM
3: smc PENTAX FA31mm F1.8 Limited
※全てK-5IIsにて撮影

欲張って持っていったレンズ全部使ってみる。

2013/02/18

兼六園ライトアップ 1

K5II0720


K5II0769


K5II0745
PENTAX K-5IIs + smc PENTAX DA*55mm F1.4 SDM


三脚無いから絞って撮れないというオチ。いくら高感度強くても要るものは要るのだ。

2013/02/17

Color Temperature Enhancement

K5II0686


K5II0692


K5II0689
PENTAX K-5IIs + RICOH XR RIKENON 1:2 50mm


ペンタックス独自のカラーモード、CTE(Color Temperature Enhancement)。
一枚目と三枚目がそれなのだが、夕刻なのに全体が青被りして早朝っぽくなってしまった。
もっと際立ったトワイライトの方が効果出やすいかも。それかカスタムでマゼンタ足すか。

2013/02/16

Structure

K5II0620


K5II0598


K5II0631
PENTAX K-5IIs + RICOH XR RIKENON 1:2 50mm


一時期こんなのばかり撮っていた時期がある。
今も好きだが、あの頃ほどテンションは上がらない。「取り敢えず撮っておくか」というタイプの被写体。

2013/02/15

加賀一の宮駅

K5II0569


K5II0574


K5II0582
PENTAX K-5IIs + RICOH XR RIKENON 1:2 50mm


以前は鶴来から石川線の停車駅として運行していたが、2009年に完全に廃線。廃駅となった。
駅舎もレールも今なお残っているが放置といって言い状況でいずれ取り壊しの時が来るのだろう。
時と共に忘れ去られていく遺構は意外と身近にあるのだ。

2013/02/14

白山比咩神社 3

K5II0549


K5II0560


K5II0543
PENTAX K-5IIs + RICOH XR RIKENON 1:2 50mm


今どきのレンズほどの緻密さはないのかもしれないが、30年前のレンズでこれだけ写れば殆どの人は文句ないのではなかろうか。
勿論値段が高ければ相応なのだがこれが数千円なのだから費用対効果は大きい。

2013/02/13

白山比咩神社 2

K5II0532


K5II0499


K5II0526
PENTAX K-5IIs + RICOH XR RIKENON 1:2 50mm


今年の初詣は尾山神社だったが去年は比咩神社だった。
県内の参拝客が多く、白山信仰の本宮であるこの神社を皆「白山(しらやま)さん」と呼んで参っている。
おみくじも寺社名ではなく白山さんだ。